■研究ベースの環境市民運動に学ぶ
加藤三郎『危機の向こうの希望 「環境立国」の過去、現在、そして未来』プレジデント社 加藤三郎さま、ご恵存賜り、ありがとうございました。 これまでのご研究の集大成であります。環境問題の全体像が、まさに過去・現在・未来という時間軸で見えてきました。 本書を読んでびっくりしたのですが、加藤様は 53 歳のときに官僚の職を辞職されたのですね。 1966 年に厚生労働省に入省、 1971 年に新しいくできた環境庁に出向、以来、日本の公害や環境行政にかかわる重要な仕事をされてきました。 独立することを真剣に考えてから辞めるまで、 1 年間かかったということですが、短いように思いました。すぐに決断された印象です。 1992 年には「地球サミット」があり、そこで加藤様は、日本の環境 ODA を大幅増額させるという成果を上げました。その後に退職されたのですね。 当時はまだ NPO 法人に関する法律がない状態でした。それでも NGO 『環境文明 21 』を、仲間の 4 人と立ち上げられたのですね。ときはバブル経済に陰りが見え始めたときです。 私は現在、 54 歳です。加藤様が 53 歳で新しい人生を歩み始めたことに、大いに刺激を受けました。 また、その後の加藤様のご活動で、自治体に対する働きかけとして、パンフレット『飲料自動販売機から見える環境問題』 (1999) や、『食卓から考える文明ブックレット』 (2001) などを刊行されてきたことにも、刺激を受けました。 市民運動として、何をすべきなのか。多くを学びました。今後とも、どうぞよろしくご指導ください。