■新自由主義に代わるフーコー的な理想社会とは

 



 

重田園江『フーコーの風向き』青土社

 

重田園江さま、ご恵存賜りありがとうございました。

 

 本書の第九章は、フーコーの統治性研究で、オルドー派の新自由主義がテーマになっています。だいぶ前になりますが、私たちがまだ大学院生だったころ、研究会でご研究の草稿を議論したことを思い出しました。

 フーコーは統治性の観点から、新自由主義を肯定したのか、それとも否定したのか。福祉国家の統治性(ミクロな権力)に批判的だったフーコーは、福祉国家を批判する新自由主義の統治性を肯定した可能性があります。しかしこの問題は争われるわけですね。

 フーコーはもっとアナキストであり、つまり、あらゆる制度的統治性に反対して、自己統治という理想を対置している。これに対して新自由主義は、福祉国家と同様に、統治のテクノロジーの一つです。統治のテクノロジー全般に反対するなら、統治のテクノロジーが存在しない社会を理想とすることになる。それはどのような社会になるのか。たくましいイマジネーションが必要です。

 本書の最後の「コラム」で述べられているように、新自由主義に代わる新しい統治の構想は、いまだ出現していません。経済のグローバルな自由化がもたらす弊害への反発やリアクションを超える、新たな統治構想は、いまのところみられない(347)

 フーコー的な「自己統治」の理念を、新しい社会構想にとり入れるとすれば、それは例えば、ベーシック・インカムを無条件に保証して、それ以外の制度(教育・医療など)をすべてオプションにとどめるような社会が望ましいかもしれません。最低限、消費税のみを支払えば、ベーシック・インカムがもらえる。しかし各種の保険や年金の積み立ては強制しないし、促進もしないという具合に。

 このような社会は、本当に自己統治を可能にするでしょうか。このような制度を積極的に描いてみると、「いやそれはフーコー的な理想ではない」という感じもします。このあたりの議論に関心を持ちました。

このブログの人気の投稿

■「天」と「神」の違いについて

■自殺願望が生きる願望に反転する

■ウェーバーvs.ラッファール 「プロ倫」をめぐる当時の論争