■ウェーバーは資本主義の衰退を予測していた
田村信一『ドイツ歴史学派の研究』日本経済評論社 田村信一さま、ご恵存賜り、ありがとうございました。 拙著『解読ウェーバー 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』』で、本書を参照させていただきました。ゾンバルトとウェーバーの関係について、とても興味深く拝読しました。 ゾンバルトは『近代資本主義』で、興味深い考察をしています。この本の初版では、ゾンバルトは重商主義に対して否定的な評価をしていました。しかし第二版では、重商主義は「進歩しつつある精神の担い手の表現」であるという具合に、高く評価しているのですね。 またゾンバルトは、 19 世紀以前のヨーロッパの文化はすべて、物質文化だけでなく精神文化もまた、森林から出現したと指摘しています。しかしゾンバルトが生きた当時、 19 世紀から 20 世紀にかけては、ヨーロッパ人たちは森林資源の使いすぎて、例えばイングランドでは、中世に 69 か所あった森林が、 19 世紀には 4 か所に減ってしまったというのですね。 そこでイギリスは、木材を輸入しなければならず、あるいはエネルギー資源を石炭へと代替していくわけですが、この時点でイギリスは、文明の限界を突破したのであると、ゾンバルトは考えるのですね。西欧社会は、科学技術と機械技術によって、「高度資本主義」の段階へと移行することができたのであると。言い換えれば、環境問題の技術的克服が、文明の発展を導いたのであるというのですね。 ウェーバーはしかし、これと反対の見解を抱いていました。ウェーバーは、石油資源もやがて枯渇するだろうと悲観的に予測して、資本主義の衰退を念頭において、「プロ倫」を書きました。私たちに問われているのは、現在の環境問題、とりわけ気候問題を技術的に克服することができるのか、その克服によって、資本主義のさらなる発展を期待してよいのか、ということでしょう。まさにウェーバー vs ゾンバルトの問題を、私たちは継承しているわけですね。